

中学3年生の2月といえば、受験の真っ只中の、不安と、焦りが入り乱れた地獄のような時期でした

そんな、受験生達が心から楽しめる唯一の時間が



私達は、無我夢中にキャーキャー遊びました

その時です

卓球台が突然私の足に向かって倒れてきました

私は、避けることができませんでした

痛がっている私を見て笑っているクラスメイト…
一緒になって笑う私……
笑いながら、
「何で避けることが出来なかったのだろう??」
と後悔しつつ、病院に連れて行かれました

複雑骨折… 全治2ヶ月…
次の日登校すると、この話題は、みんなに知られていました


「反射神経が鈍い子」
卒業を目前に控えて、私は、そんなレッテルを貼られました

あだ名は「ピンポン」
痛い!!痛すぎる!!!
中学最後の、バレンタイン…受験…卒業式…
ビックイベントを松葉杖で迎えた私…
痛い!!痛すぎる!!!
肉体的にも、精神的にも痛い一生の思い出です

どれほど痛いのか骨折の経験がないので分かりません? が、
それよりも《ちょっと》気になったのが、「中学最後の、バレンタイン・・・受験・・・卒業式」の最初にきたバレンタイン!
何かあったのかな〜?
《おやじ》的に気になります。
バレンタインは、手づくりチョコを作ろう!!と計画していたのに、ダメになりました。でも、買ったチョコのが美味しかったかもしれませんね!!
複雑骨折よりも痛い淡い思い出です☆
☆いくちゃん☆
もちろんビッシリよ!!受験の時にカンニングできてしまうかと思う程!!でも、いい子ちゃんにそんなことはしなかったからご安心を…
☆岡庭さん☆
骨折すると 仲間の有り難みが身に染みてわかりますよね♪悪いことの中にもいいことが♪
ちなみに ピンポンとはもう呼ばれていませんよ☆ご安心を!!